※瞑想マスター講座(瞑想完全習得講座)受講者様のみ参加できます。
【10月】
10/11(火) 20:30-21:45 夜の部
10/12(水) 9:00-10:15 朝の部
ーーーーーーーーーーーーーー
10/25(火) 20:30-21:45 夜の部
10/26(水) 9:00-10:15 朝の部
【11月】
11/8(火) 20:30-21:45 夜の部
11/9(水) 9:00-10:15 朝の部
ーーーーーーーーーーーーーー
11/22(火) 20:30-21:45 夜の部
11/23(水) 9:00-10:15 朝の部
【基本の予定】
第2火曜日(夜の部)
第2水曜日(朝の部)
ーーーーーーーーーーー
第4火曜日(夜の部)
第4水曜日(朝の部)
瞑想講座で瞑想を学んでいただきましたが、その後いかがでしょうか?
今回、瞑想マスター講座(瞑想完全習得講座)受講者の方限定で、毎月定期的に行う瞑想会/勉強会をやることにしました!
瞑想会の意義
①深く集中して瞑想できる
グループで瞑想すると、不思議なことに、一人で瞑想するよりも深く集中して瞑想に入れます。
仏教系瞑想では、昔から伝統的にグループ瞑想が行われてきましたが、このことも理由の一つです。
②正しく継続して瞑想レベルを高められる
瞑想はスポーツに似ていて、
やり方を一度習ったら完了!
とはなかなかいきません。
瞑想始めて一ヶ月ではわからなかったことが、半年たつとわかり、一年だつとわかり、そうやってどんどん変化が起き、理解が深まっていきます。
そういったレベルの理解は、最初に全部まとめて得ることはできません。
一緒に瞑想しながら、
「最近こんな感覚があるんだけど、どうでしょう?」
「こんな疑問が出てきたんだけど、どうなんだっけ?」
というやり取りをしながら、理解が進んでいきます。
昔から伝統的に、
「一人でずっと瞑想を続けるよりも、指導者や他の瞑想者とやり取りしながら続けるのが良い」
と言われています。
一人では、変な方向にそれてしまってもわからないからです。
私の瞑想講座を受けてくれた方達に、そういう場を提供しないといけないな、とずっと思っていたのですが、なかなかできていませんでした!
なので今回、定期的に瞑想できる場を作ることにしました。
ぜひ参加をご検討ください!
スケジュール/料金など
場所:Zoom
料金:3,000円/月
定期支払で一月3000円です。
一旦退会してまた入会する、などもOKですので、お気軽にどうぞ。
日時:
毎月定期的に行います。
夜だけ参加できる方や、日中が参加しやすい方がいると思いますので、夜の部と朝の部の二部制で行います。ご都合の良い方にご参加ください。(両方参加も可能です)
基本、毎月以下の日程で考えています。
ーーーーーーーーーーー
第2火曜日(夜の部)
第2水曜日(朝の部)
ーーーーーーーーーーー
第4火曜日(夜の部)
第4水曜日(朝の部)
ーーーーーーーーーーー
※各月の日程は、ページ上部に記載しています。
瞑想会の内容
主にこんな内容を組み合わせて、柔軟にやっていこうと思います。
瞑想質問タイム
日々瞑想していると、新たな疑問が出てくることはよくあります。疑問点をしっかり解消していきます。
グループ瞑想
講座でやった様々な瞑想を、一緒にやっていきます。
瞑想のポイントやコツについてもお話ししますので、一つ一つの瞑想をさらに深めていけます。
・手動瞑想
・呼吸瞑想
・ヴィパッサナ瞑想
・ボディスキャン瞑想
・慈悲の瞑想
・歩行瞑想
・動作の中の瞑想
その他、講座中にはやらなかった瞑想もたまにやろうと思います。
瞑想中や日常の気づき/理解の共有
瞑想に取り組んでいると、瞑想中や日常で
「あ!こういうことか!」
と新たな気づきが得られることがあります。そういった気づきはとても有用です。気づきをみんなで共有しましょう。
瞑想講座のアップデート/復習
人間、一回聞いただけでは内容の9割は忘れます(笑)。しっかり復習しましょう。
また、講座の内容は時々アップデートされるので、アップデート分も学ぶことができます。
瞑想・仏教・非二元論などの面白いトピック
瞑想や仏教哲学や非二元論などの興味深いトピックをお話しします。
その他にも、なにか希望あれば柔軟にやっていこうと思います!
お申し込み
お申込みは、以下フォームからお願いいたします。折り返し詳細を、メールにてご連絡いたします。
定期瞑想会開催を記念して、無料瞑想会のご案内もしております。
【無料瞑想会】
日時:3/17(木)
9:00-10:00 朝の部
20:30-21:30 夜の部
メールにて、ZoomURLをお知らせしていますので、ご都合があう方はぜひご参加ください!