HSPがマインドフルネス瞑想で改善する理由

HSPとは「ハイリー・センシティブ・パーソン」の略で、感覚が敏感で、音や光や匂いなどの刺激を強く受け取り、不快感や疲労感を感じやすい人のことです。

また、HSPの方は、周りの環境や雰囲気に影響を受けやすく、疲れたり、落ち込みやすかったり、ストレスを感じやすかったりします。

実はこの症状は、マインドフルネス瞑想に取り組むと、多くの方が改善します。

瞑想を長年教えていると

「HSPがよくなりました!」

とおっしゃる生徒さんが、何人も出てくるのです。

ほとんど症状が気にならなくなってしまう方もいます。

なぜでしょうか?

ここで、その理由を分析してみます。

※ 正式に医学的な検証をしたわけではありません。あくまでも、多くの方にマインドフルネスを教えてきた経験から、お話しさせていただきます。

マインドフルネス瞑想は、感覚に意識を向ける瞑想法です。

呼吸や体の感覚や五感などに意識を向け、しっかりと感じるトレーニングをします。

なので、感覚の感度はかえって上がります。

それだと一見、HSPの症状が悪化しそうですよね?

しかし、実際には改善されます。なぜでしょうか?

人が感覚を感じる時、まずは音や光などの刺激を五感で受け取ります。

そして、その刺激に対して反応が起きます。

例えば、まず大きな音がなって、それを聴覚で受け取ります。

つぎに、その音に対して「うるさい!」といった不快反応が起きます。

感覚受信 ⇒ 反応

となるわけです。

マインドフルネス瞑想をやっても、最初の感覚受信は弱まりません。

不快反応の方が、弱まるのです。なぜ弱まるのでしょうか?

マインドフルネスでは、受け取った五感の感覚や体の感覚、心に浮かぶ思考や感情などを、「評価判断せずに、ただ気づく」 というトレーニングをします。

音が聞こえたら、

あ、音が聞こえたな

思考が出てきたら

あ、思考が出たな

足に痛みの感覚があったら

あ、痛みの感覚があるな

怒りの感情が湧いてきたら

あ、怒りの感情があるな

とただ気づきます。

出てきた感覚や思考/感情に対して、良い悪いの評価はせずに、コントロールしようともせずに、ただありのまま受け取ります。

無理に消そうとしたり、逆に強めようとしたりもしません。

ただそのままにしておきます。

そのトレーニングを続けていると、だんだんと反応が弱まっていきます。

出てくる感覚や思考/感情を、ただそのまま受け取って、感じることができるようになります。

感覚はしっかりとあるのですが、不快感が弱くなっていくのです。

または、不快感を感じたとしても、それがあまり持続せず、軽く受け流せるようになります。

不快感で意識がいっぱいにはならずに、

不快感は意識の一部でしかなく、そのうち消えていくモノ

となっていきます。

そうなると、かなり楽です。

ポイントは、感覚を弱めるのではなく、反応を弱める という点です。

無感覚な人間になるのではありません。

入って来る感覚を、そのまま純粋に、素直に受けとる感じです。

受け取ってから、自分の中でアレコレいじくりまわしたり、つかんだり、拒否したり、コントロールしようとしない、ということです。

この辺りの感覚は、実際にやってみないと、なかなかわからないかもしれません。

実際に、私の瞑想レッスンでHSPが軽くなった受講者さんが、

今までは、なるべく人混みに行かずに、静かな環境に身をおくようにしていたけど、それだと行きたい所にいけないし、いつも静かな環境にいられる訳ではないので、困っていた

とおっしゃっていました。

確かにそうですよね。

症状を改善するために、「感覚受信」の方を減らすのにも、限界があります。

もちろん、「感覚受信」を減らすのも大事なのですが、それだけだとなかなか不便です。

「反応」の方を弱めることができるようになると、行動が制限されにくく、楽です。

HSPの方には、かなり有効ではないかと思います。

ただし、やり方によってはかえって辛くなる場合もありえますので、注意が必要です。

例えば、すでに起きてしまった反応を無理やり抑え込もうとしたり、無視しようとしたりすると、かえって悪化することもあります。

正しいやり方を身に着けて、様子を見ながら無理せずトレーニングをしていきましょう。

マインドフルネス瞑想入門講座

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

大学で物理学と情報工学を学び、卒業後は大手オフィス機器メーカのRICOHで、情報通信技術やテレビ会議システムなど、様々な新規技術の開発に従事し、特許を多数取得。

一方で、中学時代から長年メンタル不調に悩まされ、20年近くそこから抜け出せずにいた。

ところが30代になり、あるキッカケから、自分の不調の原因が「思考が強すぎ、感覚を抑圧していること」だと気づく。

そして、試行錯誤の末、瞑想と森林浴で思考と感覚のバランス修正し、たった3日で長年のメンタル不調から脱出。

この体験を活かし、同じように不調に苦しむ人たちを助けたいと思い、本格的にマインドフルネス瞑想と森林療法を学び、指導者資格を取得。

ストレスに悩む現代人向けの、瞑想や森林療法のプログラムを提供中。

目次